2024立山行き5 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 8月 17, 2024 今日は唯一の盆休み室堂から浄土山への道を進んでいくと 何と三羽のヒナの雷鳥親子に出会いましたママ雷鳥が居るのが解るかな 先に進む昨日登った奥大日岳が よく見えます展望台から 五色ヶ原と薬師岳を望むゴロゴロの岩場を 登っていきます浄土岳への登りは 地味にキツい何とか稜線に到着多分昔はお宮があったのでしょう 石積みの残る遺跡多分気象観測所なのでしょうか シュールな浄土山山頂龍王岳が間近に見えるが 今回はパス一の越に下っていきます 続く リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
2024蝶ヶ岳行き 夏編 7月 07, 2024 昨日から居間で寝る事にします 一階は涼しい 日帰りで蝶ヶ岳に登ってきました すでに夏山 遠くの岩場に 見張り番の雄雷鳥が居ました 二重稜線の蝶ヶ岳 左上に富士山が見えます 蝶槍まで来ました 帰り道 雌雷鳥が居ました ヒナは四羽居ました ママ雷鳥の後ろに チビが写っています 個人的には 天気崩れた方が嬉しいのだが さらば槍ヶ岳 ゴジラみたいな木まで戻ってきました 下界に降りると 亜熱帯の様な暑さ 続きを読む
奥大日岳の親子 その3 1月 04, 2025 只今洗濯中 今朝も寒い 八月上旬奥大日岳にて 東のマイナーピークに方面にもう一度進むと 雌雷鳥が居ました ヒナも出てきました ヒナを見守るママ雷鳥 毛繕いするチビ雷鳥 チビ雷鳥は六羽居ました ガスった日は よく雷鳥を見かけます 生後一ヶ月を過ぎた感じのチビ雷鳥 まだ雪が残っていました 今回でスタートの EOSR7高倍率ズームキット 写真ではなかなか良い仕事してくれます 雪渓辺りをうろつくチビ雷鳥 最後にiPhoneでパチリ 続く 続きを読む
コメント
コメントを投稿