投稿

9月, 2017の投稿を表示しています

2017雷鳥通り行き 秋編

イメージ
今日で九月も終わりか 早いねえ 今回の山行きは雷鳥通り(栂池〜白馬大池〜白馬岳) 雨に濡れる白馬大池のナナカマド 一日目は始終雨だったが 二日目の朝は快晴 白馬山荘裏から望む富士山 白馬岳を後にして 風の強い稜線をそそくさと進む その後お山は再び雲に覆われてしまいました 一日目に十五羽程の雷鳥を見かけました しかし風雨で低温症に 急いで山を登り続けたため 足は釣るわ高山病になるなど 死ぬ思いをしました

白馬岳のつがい達

イメージ
今朝も虫鳴く暗い朝 七月中旬の午後遅く 荒れた天気の白馬岳頂上から 白馬山荘に下る途中 雷鳥のつがいに出会いました 赤い眉毛の雄雷鳥 毛づくろいする雌雷鳥 この時期つがいで居るのは 繁殖に失敗したのかな ケルンから小屋裏をまわって行くと 雄雷鳥が居ました 少し離れた場所に 雌雷鳥が居ました これもつがいだね 白馬岳での雷鳥の親子を期待したのに 今年はちょっとおかしい こんな感じで二羽居ました 右に小屋の屋根が見えています さて小屋に入るかな

つぐみん

イメージ
家の近くにスズメバチが居る様で 昨日おまわりさんが来ていましたら 写真は四月下旬 豊田市西部の水田に居たツグミ そろそろシベリアに帰る頃かな

雷鳥坂の雷鳥達

イメージ
秋深し 七月中旬のお昼頃 白馬大池から雷鳥坂に登る 平らなお花畑を進んでしばらくすると 雷鳥の親子が居ました ヒナは生後一週間ぐらいかな 写真は動画切り出し チビ雷鳥五羽居ました 雷鳥坂の登りを登りきり 船越ノ頭まで来ると 雄雷鳥が一羽居ました この写真はスマホで撮影 さて小蓮華山に行くか

東照宮のオオルリ君 その2

イメージ
今朝も虫鳴く涼しい朝 四月下旬お昼の松平東照宮にて 茶屋付近にオオルリが出てきました 気まぐれエナガちゃんも登場 これはウグイスなのかな 間近に出てきたオオルリ君 濃い瑠璃色が美しいねえ 花残るしだれ桜にヤマガラちゃんが来ました 昔おみくじ引きを披露したのの末裔かな 愛嬌のあるヤマガラちゃん さてこの辺りで帰るかな バイバイヤマガラちゃん

白馬乗鞍岳の親子 その1

イメージ
朝から虫が鳴いています 七月中旬栂池から白馬岳に登る 白馬乗鞍岳の平らな稜線に登り しばらくすると雷鳥の親子が居ました 写真は動画切り出し チビ雷鳥五羽居ました 寒いのかママ雷鳥のお腹で暖をとるチビ雷鳥達 羽根が生えてないので 生まれてまだ数日のチビ雷鳥達 ピーピー鳴きながらお散歩中のチビ雷鳥達 大きさはスズメを一回り小さくしたぐらい ママと一緒に行動するチビ雷鳥達 あまり警戒心のないチビ雷鳥 二回目の抱擁 ママと一緒に採食するチビ雷鳥達 この山は標高低いにもかかわらず雷鳥多し 岩場で見張り番のママ雷鳥 さて先に進むか 白馬乗鞍岳頂上を過ぎて 白馬大池を望む場所まで来ると 雄雷鳥が一羽居ました 続く

東照宮のエナガちゃん その3

イメージ
朝はちょっと寒いぐらい 秋になったねえ 四月下旬のお昼前松平東照宮に行く ヤマガラちゃんが居ました しばらくすると出てきたエナガちゃん 冬に比べるとスリムになったエナガちゃん モミジの木を飛び回るエナガちゃん 小さい赤いのはモミジの花なのですよ 緑の中のエナガちゃん 尾っぽが曲っているのは 巣作りの最中なのかなエナガちゃん 続く

五の池のママ雷鳥

イメージ
昨日は飲みすぎた 七月上旬御嶽山継子岳から五の池まで戻る 微かにクーの鳴き声が 単眼鏡で覗くとママ雷鳥見っけ! どこに居るのか解るかな ワイド側で摩利支天を入れて撮影 ハイ松とお花畑の混在するこの場所は 雷鳥のヒナが育つには最適な場所 さて山を下ろう

坂の上から

イメージ
虫が鳴いています 朝が暗くなった 写真はスマホで撮った 五月に行った飯田の街からの展望 グーグル先生によって モノクロ加工されています この街は丘の上にあります 亡き母の生まれ育ったこの街も リニア新幹線が開通すると 東京の通勤圏内になるのかな

岡崎公園の白いシジュウカラ その105

イメージ
今日は仕事で渥美半島の赤羽根まで行くのですよ 四月下旬の午後の岡崎公園にて モミジの木に居る白ちゃん 旦那から小虫をねだる白ちゃん 飛び回る白ちゃん 桜の花も散っちゃたねえ白ちゃん そういえば桜の木は 毛虫が多いよねえ白ちゃん からくり時計裏の空堀に居るカワラヒラ 天守閣裏の城門にいるシジュウカラ これは白ちゃんの旦那かな やがてまた出てきた白ちゃん 旦那から小虫のプレゼント 新緑のモミジが似合うねえ白ちゃん モミジに埋もれる白ちゃん 今日もサービス満点でありがとね白ちゃん さて帰ろう