投稿

12月, 2018の投稿を表示しています

今年も終わり

イメージ
昨日歯を抜きました  写真は仙丈ヶ岳から見た朝の富士山 良い初夢見れるといいねえ

雷鳥坂の親子

イメージ
今朝は寝坊 夕方歯を抜きに行きます 九月下旬白馬岳行き一日目 白馬大池を経て雷鳥坂に差し掛かると 雨も止んできた お花畑で雷鳥の親子見っけ! チビ雷鳥は一羽居ました ジィとしているママ雷鳥 草黄葉しているお花畑とチビ雷鳥 足環が掛けているママ雷鳥 さて先に進むか

白馬乗鞍岳のつがい

イメージ
今朝はめっちゃ寒い! 九月下旬栂池経由で白馬岳に登る 雨の白馬乗鞍岳山頂を過ぎて 白馬大池の方に進むとつがいが居ました 雨に濡れる雌雷鳥 ハイマツと雄雷鳥 膨らむ雌雷鳥 雨も強いので先に進むか バイバイ君たち

君の名はの御神体の地

イメージ
今日は代休 40年ぶりに歯医者に行くのですよ 写真はスマホのパノラマ機能で撮った 御嶽山四の池 ここは巨大なカルデラの跡で アニメの君の名はの御神体のモデルかと 噂されているのですよ

爺ヶ岳南峰の親子

イメージ
今朝は少し暖かい 九月中旬爺ヶ岳にて 中峰から南峰に戻り頂上南部のガレ場を覗くと あれ!雷鳥が居る カメラをムービモードにして撮影 チビ達は四羽居ました この子達はひょっとして 行きの登りで出会った親子達かもしれない 見張り番のママ雷鳥 やがてガスの中に消えて行きました さて山を下るか

蜂の巣

イメージ
寒さが戻ってきました 写真はスマホで撮った 我が家の二階のベランダにある キイロスズメバチの巣

爺ヶ岳中峰の親子

イメージ
朝からMacのファンの音うるさい 九月中旬爺ヶ岳中峰まで戻る 北の方に下ると足元に雌雷鳥が チビ雷鳥も出てきました 二羽居ました 登山道に居るチビとママ 草黄葉とチビ雷鳥 やがて彼ら登山道を伝って逃げて行ってしまいました さて南峰に行くか

苗木城にて

イメージ
今朝も寝坊 今日も雨模様 十一月下旬の御嶽参りからの帰り 中津川の苗木城に寄ってみる 入口の櫓門跡の石垣は壮大 紅葉が見頃 裏に小池がありました 良く石垣の残る城跡 天守閣跡に来ました 大きな岩の上に柱を組んで建っていた様で 展望台からの眺めは雄大 よくこんな所にお城を作ったもんだ まさに山城だねえ 天守閣跡を仰ぎ見る 素晴らしいねえ 良いお城でした さて帰ろう 赤い大橋からお城を望遠 カッコいいねえ 城下には木曽川が流れています さて午後からお仕事 車を飛ばす

爺ヶ岳北峯のつがい

イメージ
今朝は寝坊 朝から雨が降っています 九月中旬爺ヶ岳を南峰から中峰を経て 北峯に到着 もうこの辺りで引き返そうかと思ったら 何と登山道に雷鳥のつがいが出てきた 自宅に帰ってムービーを確認中 ズムアウトした時点でもう一羽雷鳥がいるのが確認  やがて雌雷鳥は引っ込んでしまいました 人懐っこい雄雷鳥 さてここで引き返すか

或る避難小屋

イメージ
今朝も暗い朝 写真はスマホで撮った 御嶽山濁河温泉登山道の途中にある避難小屋 しばらく朽ちて無くなっていたのだが 十二月に登ると再建されました これ元JR貨物のコンテナなのですよ

爺ヶ岳の親子 その1

イメージ
今日明日ぐらいが 昼が一番短いのかな 寒くて暗い朝 九月中旬日帰りで爺ヶ岳に登る 種池小屋から南峰への登りを進む しばらくすると雷鳥見っけ! 若鳥も居ました ママと同じ大きさに成長 草黄葉とチビ雷鳥 写真は動画切り出し チビ達四羽居ました 離れていく親子達 見張りを続けるママ雷鳥 さてもうすぐで南峰だ 先に進む 南峰にイワヒバリが居ました 続く

イメージ
もうすぐクリスマスだねえ まあ私には関係ないけどね 写真は山の帰りに 木曽路で見た虹

塩見岳の親子

イメージ
今日は午前中代休 八月末に南アルプス塩見岳に登る 一日目は雷鳥を見つけられなかった やっぱり南アルプスは敷居が高いなあ 二日目夜明け前に塩見小屋を出て山頂に向かう ガスの中もうすぐ西峯という所で これはもしかして! カメラをムービーモードにして撮影 見張り番のママ雷鳥 ヒナは四羽居ました 採食するチビ雷鳥達 やはりガスっている朝は安心して採食ができるのねチビ達 生後二ヶ月ぐらいなのかなチビ達 ちびっこギャングのチビ達 ママは見張り番 ガスが切れ始め 朝日が彼らを照らします 仲良くくっついているチビ達 高めの所から彼らを観察 うまいことファインダーの中に収まる親子達 山頂付近は寒いのか 草黄葉が始まっています やがてがれ場に移動する親子達 後から来た雷鳥調査員の人に ここで雷鳥を見かけたよと指差したら がれ場を下って観察してました さて今回は大収穫 山を下るか