挙母城にて リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 3月 08, 2022 寒い朝は起きるのが辛い十一月下旬のお昼頃 豊田の街の外れにある 挙母城の辺りをうろつく エナガちゃんが出てきました今年も君達の季節が来たね エナガちゃんウメジローもエナガ軍団に参加秋の青空とエナガちゃんさて帰るかなエナガちゃん リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント Unknown2022年3月8日 18:00突然のコメント失礼致します。私、東京でテレビ番組の制作をしております、落合と申します。不躾なご相談で大変恐縮なのですが、この度、番組でkomeyanokamiya様がYouTubeで公開されている映像を使用させていただきたく、コメントさせていただきました。当番組がクイズ番組でして、出題内容が放送前に公になることを避けるため、コメント欄で番組名や使用方法など詳細をお伝えすることができず大変恐縮ではございますが、使用を検討していただけるのであれば、企画の詳細等をお話させていただきたく、以下のアドレスに一度ご連絡いただくことはできますでしょうか?ochiai.171517(アット)gmail.com※(アット)を@に変更して、お送りいただけますと幸いです。何卒、よろしくお願い致します。返信削除返信返信コメントを追加もっと読み込む... コメントを投稿
将棋頭山行き その2 6月 07, 2025 今朝も眠だるい 雷鳥の居る所から 少し進むと頂上に到着 とても疲れたので暫し休憩 本当は木曽駒ヶ岳まで行く予定だったが 無理と判断 このルートで木曽駒ヶ岳行くのは トレラン連中だね 将棋頭山の稜線を 少し散策 まだ雪に埋まっている所多し ここで引き返す ロープウエイが開通するまで ここが正規ルートだったそうで 立派な遭難碑 西駒ヶ岳の小屋に下っていきます 二十年前に泊まったことのある 由緒正しき 西駒ヶ岳の小屋 続く 続きを読む
将棋頭山行き その3 6月 08, 2025 今朝も眠だるい 西駒の小屋の 東の稜線を散策 稜線の端から 伊那谷を望む 木曽駒ヶ岳を振り向く なだらかの稜線が続く 無線の電波塔なのか さて戻るか 将棋頭山に戻って ビールで一服 下って雷鳥の居た岩場に戻る 何と彼 また居ました 岩場の上には彼の糞が 伊那谷を見下ろす彼 さて山を下るか 続きを読む
突然のコメント失礼致します。
返信削除私、東京でテレビ番組の制作をしております、落合と申します。
不躾なご相談で大変恐縮なのですが、
この度、番組でkomeyanokamiya様がYouTubeで公開されている映像を
使用させていただきたく、コメントさせていただきました。
当番組がクイズ番組でして、出題内容が放送前に公になることを避けるため、
コメント欄で番組名や使用方法など詳細をお伝えすることができず
大変恐縮ではございますが、使用を検討していただけるのであれば、
企画の詳細等をお話させていただきたく、
以下のアドレスに一度ご連絡いただくことはできますでしょうか?
ochiai.171517(アット)gmail.com
※(アット)を@に変更して、お送りいただけますと幸いです。
何卒、よろしくお願い致します。