夜明け前 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 12月 31, 2020 今朝は窓が凍っていました 写真は十月の夜明け前の蝶ヶ岳にて 今年も色々ありました 続きを読む
アマガエル リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 12月 30, 2020 今朝は雨模様 写真はスマホで撮った トイレに居たアマガエル 今頃冬眠してるのかな 続きを読む
三の池の雌雷鳥 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 12月 29, 2020 年末だねえ 七月上旬 飽きずにまた御嶽山に登る 三の池の稜線を進んでいくと 雌雷鳥が一羽居ました ひょっとして回り込むと 三の池をバックに撮れると思い やっぱ成功 残雪が湖面に写っています 君は良い子だねえ この頃は本来ヒナ誕生の季節なのだが 君はまだシングルなのかな 湖面の雷鳥は 不思議な神秘的 さて行くかな 続きを読む
三の池の雄雷鳥 その2 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 12月 27, 2020 年末は忙しい 今日もお仕事 六月末に再び御嶽山に登る 三の池から五の池に戻る途中 雄雷鳥が居ました こんな所に居ました 左端に三の池避難小屋が見えます やがて出て来た彼 暑いのか口を開けています さて五の池に戻るか 続きを読む
五の池の雄雷鳥達 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 12月 25, 2020 今朝も暗くて寒い 六月下旬の御嶽山にて 五の池まで戻ってくると 雨の中雄雷鳥が居ました もう一羽雄雷鳥が居て さっきの雄雷鳥を追い払いました ここは君のナワバリかな 雨が降り続いています さて山を下るか 下って雪渓の所まで来ると 雌雷鳥が居ました 君は登る途中にも居たね さて雨の中山を下る 続きを読む
三の池の雄雷鳥達 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 12月 23, 2020 今日は旗日なのか ケータイのアラームが鳴らない 六月下旬の御嶽三の池にて 雨の中雄雷鳥が居ました そこからしばらく行くと また雄雷鳥が居ました 三の池が雨に霞んでいます どうも覚えがないが この先進んだ所にもう一羽の雄雷鳥が居たらしい 避難小屋で雨宿りをして 元来た道を戻ると これはさっきの雄雷鳥かな 雨の中佇んでいます 雨降る三の池に佇む彼 岩と同化する彼 あまり覚えがないが 鳴き声がしたから来た道を戻ると 雄雷鳥が居ました 三の池の稜線で吠える彼 さて五の池に戻るか 続きを読む
登山口にて リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 12月 22, 2020 今日は代休 写真はスマホで撮った 濁河温泉御嶽登山口にて ご覧の通り雪があります チャオスキー場経由で来たのだが 道がガチガチに凍っていて怖かった 続きを読む
継子岳のつがい リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 12月 21, 2020 今朝も寒い 六月下旬御嶽山に登る 継子岳の頂上付近で雌雷鳥見っけ! 雄雷鳥も居ました これはつがいだね 小雨降る継子岳 こんな日はよく雷鳥が出てきます まだ卵を産むのは先なのかな こんな感じで佇んでいます じぃとしている雌雷鳥 お邪魔したね君たち さて三の池に行くかな 続きを読む
馬見塚にて リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 12月 19, 2020 今日はお休み 六月中旬の午前中 高ボッチ高原から伊那路を下る 途中伊那福岡のとある池に寄り道 この水鳥は何者? 鴨のつがいが泳いでいます 写真はスマホで撮影 バックは中央アルプス この鴨達餌付けされているのか 人懐っこいです さて行くか 続きを読む
高ボッチ高原のホオアカ リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 12月 17, 2020 今朝も寒い! 六月中旬の夕方高ボッチ高原に行く 小鳥が鳴いている これはホオアカかな 西日を浴びるホオアカ君 今日はここで車中泊 翌朝行くと 同じ所で鳴いていました ここは君のソングスポットかな ちょっと寄ってみました つがいで居た様で 再び同じ木に戻るホオアカ君 遠くでホトトギスが鳴いていました さて車で下るか 続きを読む
蝶ヶ岳の小鳥達 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 12月 15, 2020 今朝はめちゃ寒い! 六月中旬蝶ヶ岳に登る途中 小鳥が居ました 早速RX10Ⅳでズームイン この子はセンダイムシクイかな さて蝶ヶ岳に行こう 天気が良いので残念ながら雷鳥は出てきませんでした 下る途中今度はウソが居ました また小鳥が ちと遠いなあ これはキクイタダキかな さて下ろう 続きを読む