2018御嶽参り 初冬編2 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 11月 30, 2018 もう今年も一ヶ月か 早いねえ 今年最後の山行きということで 車中泊二日日帰りで御嶽山に登ってきました 写真は濁河温泉に向かう途中に見た 夕日を浴びる御嶽山 今回も天気良すぎだなあ 五の池小屋から見た三の池 継子岳まで行く 雪少ないねえ 残念ながら鳥は出てきませんでした 翌朝はお城巡り 中津川の苗木城は素晴らしかったです 続きを読む
朝の燕山荘にて リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 11月 27, 2018 昨日から頭が痛い 写真は朝日を浴びる燕山荘 この小屋も小屋閉めしてしまった いよいよ冬だねえ 続きを読む
槍ヶ岳山荘裏の親子 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 11月 26, 2018 タラコは効くねえ 八月上旬の午後西鎌尾根を登りつめ もうすぐで槍ヶ岳山荘という所で 雌雷鳥見っけ! ヒナも居ました 四羽居ました 生後二十日ぐらいかな クークーと鳴いてヒナを見守るママ雷鳥 若芽を頬張るチビ雷鳥 遠くに猛禽類でも見つけたのでしょうか 動かず岩になりきるチビ雷鳥 やがてハイマツの中に引っ込んでしまったチビ達 見守るママ雷鳥 バックは裏銀座の山々 さて槍ヶ岳に登るか 続きを読む
とある池にて リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 11月 25, 2018 今朝も寒い 五月下旬所用で一宮に行った後 定光寺の隣にある池に寄り道 アヒルのつがいが居ました 水鳥がのんびり浮遊中 新緑がまばゆい池であります この池にもカワセミが居るらしく 飛んで行った先にカメラを向けると見っけ! さて帰るか 続きを読む
岡崎公園のチビエナガ その3 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 11月 24, 2018 今朝は寒い! 五月下旬の午前中 懲りずに岡崎公園に行く エナガちゃん達出てきました チビエナガも出てきました 緑の中のチビエナガ 小虫が好きなチビエナガ 羽根を広げるチビエナガ 尾っぽが長いチビエナガ 今日も元気なチビエナガ お堀端にシジュウカラの若鳥を見かけました さて帰るか 続きを読む
紅槍 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 11月 23, 2018 今日は旗日だったのか 寝坊してしまった 写真は常念岳から見た 御来光を浴びる槍ヶ岳 続きを読む
五の池小屋にて リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 11月 22, 2018 今朝はちょっと暖かい 雨が降るらしい 写真はスマホで撮った御嶽山五の池小屋 続きを読む
2018燕岳行き 初冬編2 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 11月 21, 2018 寒くて暗い朝 もう一度燕岳に登ってきました 写真は凍えるイルカ岩 翌朝は快晴 御来光を拝めました もうすぐ小屋閉めの燕山荘 白頭巾ちゃん居ましたよ テント場にもいつもの雄雷鳥が居ました 続きを読む
御嶽山の親子 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 11月 18, 2018 朝遠くでシカが鳴いていました 七月下旬日帰りで御嶽山に登る 五の池小屋から継子岳に行く途中 チビ雷鳥見っけ! ママ雷鳥も居ました チビ雷鳥三羽居ました ハクサンイチゲも散ってしまいました 先に進むと あれ!またチビ雷鳥が 今度のチビ雷鳥は一羽 ママ雷鳥も居ました 二組目の親子です 生後二十日ぐらいなのかな 見張り番のママ雷鳥 左下にママ雷鳥が写っているのが解るかな バックは四の池 さて継子岳に行くか 続きを読む
雷鳥は山をきれいにと鳴いている リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 11月 17, 2018 晩秋だねえ 写真はスマホで撮った 燕岳合戦尾根のとある広場 ここには名物の看板があるのです さて雷鳥はどんな声で鳴くのでしょうか 続きを読む
岡崎公園のチビエナガ その2 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 11月 16, 2018 昨日石油ストーブを出し 車のタイヤもスタッドレスに変えました 五月下旬の午前中岡崎公園に行く チビエナガ出てきました 親エナガも出てきました 松の木に止まるチビエナガ 若葉のモミジとチビエナガ シジュウカラが何かを持っています ムシャムシャと食べ始めました エナガちゃんもお食事中 白ちゃんのいない岡崎公園 でもチビエナガが癒してくれます さて帰ろう 続きを読む