投稿

12月, 2024の投稿を表示しています

夕焼け

イメージ
 今年も後わずかだねえ 写真は六月下旬 仙丈ヶ岳の帰りの 飯島の車中泊で見た夕焼け

猫ちゃん

イメージ
 寒くて起きるのが辛い 写真は六月下旬 豊田市下山地区の とある家で見かけた猫

午後の根引峠にて

イメージ
 今朝は小寒い 写真は六月下旬の 午後遅くの根引峠にて 伊吹山が望めます

アサヨ峰のホシガラス

イメージ
 今朝も寒い 写真は七月下旬 南アルプスアサヨ峰に上った際 見かけたホシガラス

或る大池

イメージ
 今朝は小寒 写真は六月中旬の 岡崎の大門の大池

乗鞍岳のホシカラス

イメージ
 朝から洗濯中 毎朝寒い 七月中旬乗鞍岳にて 大黒岳から北の登山道を進んでいくと ホシガラスが居ました 平湯側のスカイラインを進んでいく 途中オレンジ色の小鳥を見かける 多分ジョウビタキの雄だと思う 畳平方面に戻ると またホシガラスに出会いました アスファルトのかけらで遊んでいます 写真は動画切り出し 飛んで行ってしまいました 土砂崩れで通行止めで 静かな乗鞍スカイライン ロープの上に止まるホシガラス さてバス停の戻るかな ホシガラス君

根引峠にて

イメージ
 毎朝寒い 写真は六月中旬の 午後遅くの根引峠にて

或る水田

イメージ
 今朝も暗くて寒い 写真は六月上旬の 岡崎の岩津の水田

光芒

イメージ
 相変わらず寒い朝 写真は六月上旬 根引峠から見た午後遅くの景色

乗鞍岳の親子

イメージ
 今日は午前中代休 七月中旬乗鞍岳にて 畳平手前の日本最高標高のバス停の辺りで 雷鳥の親子に出会いました これらの写真は動画切り出し ヒナは六羽居ました お花畑に移動する親子 ヒナを見守るママ雷鳥 雨が強く降っていました ヒナはすばしっこくて まともな写真が撮れませんでした 続く

烏骨鶏

イメージ
 毎朝暗くて寒い 写真は五月末の 豊田市大沼地区のとある集落 放し飼いのニワトリ ちゃんと自分で家に戻っていくのですよ

乗鞍岳の雄雷鳥

イメージ
 毎朝寒い! 七月中旬日帰りで乗鞍岳に行く 大黒岳に登る途中 二羽の雄雷鳥に出会いました もう一羽の雄雷鳥 写真は動画切り出し バックは畳平 雨の日はよく雷鳥が出てくる 佇む雄雷鳥 平湯温泉方面の道路が 通行止めのため 静かな畳平 続く

北ノ俣岳の雄雷鳥達

イメージ
 今朝も寒い 七月中旬北ノ俣岳頂上付近で 雄雷鳥を見かけました 三羽ほど離れて居ました 二羽目の雄雷鳥 ガスに紛れている 三羽目の雄雷鳥 写真は動画切り出し グェグェ鳴いていました さて下ろう

或る小池

イメージ
 寒くて布団から出られない 写真は昭和の森の 緑化センターの庭園の小池

北ノ俣岳のつがい

イメージ
今日は有給 今朝も寒い  七月中旬に日帰りで北ノ俣岳に登る 稜線に到着すると雄雷鳥が居ました 雌雷鳥も居ました これはつがいだね 写真は動画切り出し やがて雪渓に移動した彼ら 二人とも飛んでいってしまいました 北のお花畑まで行って 戻ってくると 先ほどの雄雷鳥が居ました 後ろには雌雷鳥も居ました こんな感じで佇んでいました これも動画切り出し 小雨の降る北ノ俣岳稜線 お邪魔したね さて北ノ俣岳稜線に行くか

或る展望台

イメージ
 今朝も寒い 写真は五月下旬の 松平展望テラスにて

遠く伊勢湾を望む

イメージ
 毎朝寒い 写真は五月の 本宮山スカイラインからの展望 奥に輝くのは伊勢湾なのです

大野の宿にて

イメージ
 今朝はとても寒い 写真は五月の 新城の大野の街角 古い街並みが残っています

蝶ヶ岳の親子

イメージ
 只今洗濯中 相変わらず寒い朝 七月上旬日帰りで蝶ヶ岳に登る 遠い岩場に見張り番の雷鳥が居ました 天気が良く 槍がよく見える 前回壊れたRX10Ⅳだが 車のエアコンで乾かしたら 奇跡的に復活しました 横尾分岐を過ぎ 登っていくと雌雷鳥が居ました 写真は動画切り出し 二重稜線の蝶ヶ岳と大滝山 出てきたチビ雷鳥 四羽居ました 左奥は乗鞍岳 右手前は穂高なのです 見張り番のママ雷鳥と ジィとしているチビ雷鳥 生後数日のチビ雷鳥 昔お祭りの屋台で カラーヒヨコ売っていましたねえ ハイマツの中で見張り番のママ雷鳥 やがてハイマツの中に隠れていったチビ達 さて蝶槍まで行くか 夏山の穂高と槍 さて下るか