投稿

1月, 2022の投稿を表示しています

或る城跡

イメージ
 今日で一月も終わり 早いねえ 写真は岡崎の井田城跡 ポケゴーをしてる時見つけました

東天井岳のニホンザル

イメージ
今朝はストーブで暖をとる 九月のとある日 日帰りで大天井岳に登る 帰りの東天井岳手前で ニホンザルに遭遇 ハイマツの実を食しています 十匹ぐらいで群れていました 左下にサルが写っているのが解るかな 東天井岳から 小槍が見える様になります アイフォンでも撮影 バックが東天井岳 この辺りで研究者による ニホンザルによる雷鳥のヒナの捕食が確認されたのだが 残念ながらサル供は相変わらず闊歩しています さて横通岳に戻るか

八方尾根の親子 その3

イメージ
 一月ももう終わりか 早いねえ 九月上旬五竜岳行き二日目 八方尾根を下って行き 通行止めの夏道と合流 下って行きます お花畑に雌雷鳥が居ました チビ雷鳥も居ました この子達は生後四十日ぐらいかな チビ雷鳥二羽居ました 見守るママ雷鳥 早足で移動するチビ雷鳥 ガスった日はよく雷鳥を見かけます 花も終わり 秋に向かうお花畑にて 最後にアイフォンで撮影 さて山を下るか

形原にて

イメージ
寒くて暗い! 一月のとある日 蒲郡の形原の街を散策 雨上がりでどんよりしています 丘の上に神社がありました お宮の多い港町 廃業した銭湯がありました また丘の上に登る 遠くの森は形原城 遠くに港を跨ぐ大橋があります 正月のテレビに出ていました 止んでいた雨が降ってきました 港に寄ってみる ずぶ濡れで帰路に着く  

牛首の雌雷鳥達

イメージ
暗いと起きるのが辛い 九月上旬五竜岳行き二日目 五竜小屋を早く出て 牛首の頭に差し掛かると 雌雷鳥が居ました 何ともう一羽居ました 天気が良くても 稀に日陰に雷鳥を 見かける事があります 距離を置いて佇む二人 アイフォンでも撮影 バックは唐松岳 さて八方尾根を下るか  

鞍ケ池の夕日

イメージ
まさに寒中 一月のとある日の午後 鞍ケ池の山の方に行く ルリビタキなどの小鳥と戯れた後 駐車場に戻ると 日が落ちつつあります 弘法様のある所まで行くと 落日がちょうど見頃 トヨタドームが見えるのが解るかな 静かに沈んでいく夕日 その後ポケゴー大会になりました  

五竜小屋の雄雷鳥達

イメージ
今朝は寝坊 九月上旬五竜岳から五竜小屋に戻る途中 おや!雄雷鳥が居るぞ もう一羽居ました 去年はここで沢山の雷鳥に出会ったのだが 今年は君たち二羽かい アイフォンでも撮影 どこに居るか解るかな さて小屋にチェックインするか  

雪原

イメージ
 今朝も暗くて寒い 写真は清洲西インターから見た名古屋方面

五竜岳の雌雷鳥達

イメージ
毎朝寒い! 九月上旬五竜岳に登る 頂上に到着 下ろうとすると雌雷鳥が出てきました アイフォンでも撮影 奥が五竜岳頂上 何と雌雷鳥 もう一羽居ました 首を振る雌雷鳥 ガスっている五竜岳頂上付近 ジィとしている雌雷鳥 遠くで雄雷鳥の鳴き声がする やがて彼女飛んで行ってしまいました 続く  

八方尾根の親子 その2

イメージ
 今朝はめちゃくちゃ寒い! 九月上旬五竜岳行き一日目 八方尾根を登っていき もうすぐもうすぐ小屋という所で 再び雷鳥親子に遭遇 見張り番のママ雷鳥 チビ雷鳥三羽居ました この子達は生後四十日ぐらいかな 何と親子達 小屋手前のマイナーピークまで登ってきました こちらを警戒中のママ雷鳥 ガスっています ハイマツの木の上のチビ雷鳥 お邪魔したねママ雷鳥 五竜岳方面に足を進める 小屋裏を通り過ぎ 牛首手前に 雌雷鳥が一羽佇んでいました 続く