投稿

2月, 2022の投稿を表示しています

燕岳の雷鳥達

イメージ
 今日で二月も終わりです 十一月中旬に燕岳に登る ゲーロまで足を伸ばすが不発 小屋に戻る途中とある所を 覗いてみると 雄雷鳥が居ました 近くで雌雷鳥の鳴き声がするのだが どこに居るのだろうか 何と足元に居ました あれ! 何と雌雷鳥二羽居ました 二人とも白頭巾ちゃんに変身しています ジィとしている白頭巾ちゃん この子は夏毛がまだ多め 雪の白と冬毛の白 これじゃ解らないね白頭巾ちゃん ややピンクっぽいのが解るかな 距離を置いて佇む雄雷鳥 仲良い二人の白頭巾ちゃん やがて彼ら菜食し始めて ハイマツの中に隠れていきました さて小屋に戻るか

湖畔のヌートリア

イメージ
 まだ朝は寒い 写真はアイフォンで撮った 森林公園の小池 ヌートリアが黙々と菜食していました

松本城の鳥達

イメージ
 今日はお休み 十一月上旬 大町から木崎湖をドライブ その後道を間違えて 松本城までやって来た ちょいと寄り道 紅葉はちょうど見頃 この中にも鳥が写っているのですよ 解るかな 途中シジュウカラが鳴いていました お堀に白鳥が居ました 二の丸の水堀は 水鳥の天国 天守閣のシャチホコに トンビが止まっています さて帰るかな

潮見坂にて

イメージ
 今朝も寒い 二月のとある日 浜名湖までドライブ 帰り道国道1号線旧道を走っていると 潮見坂への看板が 車で登っていくと 太平洋が見えてきました ここは東海道の名所だった様で 先に進む 郷土館を通り過ぎると ここからも太平洋が見えます ここから先が白須賀の宿場町で 程良い街並みが残っていました

爺ヶ岳の若鳥

イメージ
今朝も窓が凍っている! 十一月上旬日帰りで爺ヶ岳に登る 種池小屋を過ぎて しばらく進むと 雷鳥が一羽居ました この子は今年生まれの若鳥らしい やがて引っ込んでいきました 山に登って下ってくると 再び若鳥に出会いました 彼の居る場所は登山道 通せんぼしています 彼は男の子らしい 目元が黒いからね 動かずじぃとしている彼 やがて枯れたお花畑に消えていった彼 さて山を下るか  

水子観音からの夕日

イメージ
今朝も窓が完全凍結! 二月の夕方は 近くの水子観音に寄って 夕日を鑑賞するのがマイブームなのです この日は伊勢湾が輝いていました 翌日は一日雨でしたが 夕方雪に変わり 何と西から雲が切れて 夕日を拝むことが出来ました 翌々日に寄ってみると 今日は雲も無く綺麗な夕日  数日後に行こうとすると お寺の手前でCMの撮影か 車を止められてしまいました 観音様まで行くと ちょっと遅かったなあ ちなみに水子観音はオフロードバイクの競技場になっており 帰りに撮影場を覗いてみると 青い車が見えました スバル車の撮影かな 数日後に行くと この日も綺麗な夕日 落日が北に向かっており ここからの夕日も見納めになります  

目の潰れたカモシカ

イメージ
今日から二日代休 今日も窓が完全凍結 十月下旬常念岳行きの帰り 豊田市の旧旭町の県道を走っていると カモシカを発見  アイフォンで撮影 どうやらこの子は目が潰れて見えないらしい  車に轢かれないか ヒヤヒヤしながら観察 やがて森の中に帰っていきました  

落日

イメージ
今朝も窓が完全凍結! 写真は松平東照宮の上の 高月院から見た夕日 ここからは東海の工場街が見えるのですよ  

名駅ビル街と中央アルプスを望む

イメージ
 今朝はちょっと暖かい 写真は名古屋の中川区から見た 名駅ビル街と中央アルプス 寒くて風の強い日はよく見えます

常念岳の雄雷鳥達

イメージ
相変わらず朝は寒い 十月下旬一ノ沢経由で常念岳に登る 頂上付近まで来ると 雄雷鳥が居ました 吹雪になってきた常念岳 アイフォンで撮影 どこに居るか解るかな 三又分岐まで下りてくると 雄雷鳥が三羽居ました 外部マイクのスポンジを紛失 吹雪の中で彼らを撮影 彼らの去った後 現場をアイフォンで撮影 雪まみれで小屋に下る  

初冬の根引峠から

イメージ
 今朝も窓が完全凍結 写真は初冬の根引峠からの望遠 名駅ビル街が右端に見えます

船越ノ頭の雄雷鳥達

イメージ
 今朝はめっちゃ寒い! 十月中旬白馬岳行き二日目 船越ノ頭の手前の暗部で 雄雷鳥に出会いました 船越ノ頭まで来ると ガレ場に雄雷鳥が居ました 岩と同化して見分けが付かない雄雷鳥 吠えている雄雷鳥 雄雷鳥もう一羽居ました アイフォンで現場を撮影 さて山を下るか