投稿

1月, 2023の投稿を表示しています

2006年4月21日 下山にて

イメージ
 毎朝窓が凍るほど寒い 写真は下山地区 大沼奥にある民家 ミニをコレクションしているのかな

初詣で

イメージ
 今朝も窓が凍っている 写真は正月二日の松平東照宮 ここで毎年初詣でするのです

蝶ヶ岳の親子 その6

イメージ
 今日は仕事が入っていない日曜日 八月上旬日帰りで蝶ヶ岳に登る テント場手前に雷鳥の親子が居ました ハイマツで見張り番のママ雷鳥 やがてチビ雷鳥達が出てきました 一ヶ月経って大きくなったチビ雷鳥 丸まっているチビ雷鳥 小生意気な顔つきになったチビ雷鳥 四羽出てきたチビ雷鳥 写真は動画切り出し 何とチビ雷鳥は六羽居ました 登山道を移動するチビ雷鳥達 やがてお花畑に到着したチビ雷鳥達 やがてお花畑に消えてゆく親子達 さて行くか

2006年4月18日 清水にて

イメージ
 冬の底の様だ 写真は黄昏の 静岡の清水地区の商店街

2006年4月8日 九久平にて

イメージ
 寒くて辛い このコーナー 今は無き昭和の建物などを紹介するのだが これって桜じゃないか と思いでしょう 実は十年前にこれらの桜並木は切り落とされ 今では川が見下ろせる様になりました

2006年3月15日 岩津にて

イメージ
 今朝も激寒 写真は岡崎北部にある岩津の街並み ここも変わってしまった

2006年2月21日 岡崎にて

イメージ
 今朝は凍ってお湯が出ない! 写真はまだ現役の 名鉄東岡崎駅のビル まだこの頃はミ百貨店が営業していました

大日岳の親子 その2

イメージ
 毎朝寒くて暗い 七月下旬の大日岳にて 中大日岳方面に寄って 小屋に戻る途中休憩してると ママ雷鳥の鳴き声が 何と先ほど出会った親子が こちらに移動してきた様で 鳴きながら移動するママ雷鳥 チビ雷鳥の後をついて行くママ雷鳥 この辺り残雪が解けたばかりで まだ若葉は少ない 写真は動画切り出し 岩場にやって来た親子 岩場で見張り番のママ雷鳥 草場に潜っていくチビ雷鳥 お邪魔したね君たち もう一度大日岳頂上に寄ってから 山を下る

2006年3月12日 岡崎にて

イメージ
 今朝も暗い朝 写真は東岡崎駅南の高台にある共同住宅 変わったスタイルをしている これも今は無いでしょう

2006年2月21日 豊川にて

イメージ
 今朝も寒い! 写真はとあるビルから俯瞰の 豊川の街 奥の森が豊川稲荷

大日岳の雄雷鳥

イメージ
 毎朝寒い! 七月下旬の大日岳にて 頂上への稜線を進んで行くと 雄雷鳥が居ました さっきの親子のパパかな ここから動画切り出し 登山道に出てきた彼 やがて砂浴びを始めました 稜線の北側は まだ残雪が残っています 頂上はすぐそこです さて中大日岳方面に行くか

太平洋を望む

イメージ
 今朝も寒くて暗い 十二月のとある日 蔵王からの帰りに太平洋を見に行く 浜辺まで来ました いつかここで車中泊をしてみたいです さて帰ろう

大日岳の親子 その1

イメージ
 まさに寒中 七月下旬日帰りで大日岳に登る 大日小屋から頂上に向かおうとすると 雌雷鳥が一羽居ました クークーと鳴いています 近くにヒナは隠れているのかな こちらを睨むママ雷鳥 草むらに隠れていたチビ雷鳥 ヒナは一羽のみでした お邪魔したね君たち さて頂上に行くか

2006年2月19日 名古屋にて

イメージ
 相変わらず暗くて寒い朝 写真はJR東海の関西線の 車庫がある辺りから見た名駅ビル街

白馬乗鞍岳の雷鳥達

イメージ
 また寒くなってきた 七月下旬白馬岳行き二日目 白馬乗鞍岳の平らな稜線を進んでいくと 雄雷鳥が一羽居ました 雌雷鳥も居ました これはママ雷鳥かな やがて出てきたチビ雷鳥 残念ながらチビ雷鳥は一羽 岩場で見張り番のママ雷鳥と ジィっとしているチビ雷鳥 さて山を下るか

2005年2月15日 豊田にて

イメージ
 今朝はちょっと暖かい 写真は豊田の街の とあるワンルームマンションから見た古い家並み これらも消えてしまいました

蔵王展望台にて

イメージ
 今日は会社で電話番 十二月のとある日 蔵王の展望台に寄る 富士山や南アルプスが見えました 太平洋が輝いています この日は売店などが定休日で 人は少なめ 田原の町も見下ろせます さて行くか