投稿

みよしの丘にて

イメージ
 今朝は涼しい 二月のとある日 みよし市の公園の丘に登ってみる 不思議な展望台がありました 展望台からの眺め 名駅のビル街が見えます 広場に戻ってくると トラツグミが居ました さて行くか

2025爺ヶ岳行き

イメージ
 眠だるい朝 日帰りで爺ヶ岳に登ってきました 朝は天気良し 扇沢と針ノ木岳を望む 雲が増えてきました 雪渓を恐る恐る渡る 種池山荘に到着 爺ヶ岳南峰を登ります 山頂手前に雌雷鳥が居ました 何と近くにつがいも居ました 爺ヶ岳南峰に到着 中峰でチューハイを飲みながら一服 イワヒバリと戯れました 南峯まで戻る 下る途中 ガスの中雷鳥の親子が居ました さて下ろう

五葉城にて

イメージ
 物凄い雨で眠れなかった 二月のとある日 東名の新城PAの近くの五葉城に行く 林道を登って行きます 見晴らしの良い所に来ました お城の主郭にやって来ました 戦国の山城の様で 林の中の曲輪 冬枯れの田園を望む 大きな貯水池まで下りてきました さて帰ろう

西友にて

イメージ
 眠だるい 写真は岡崎の西友からの景色

2025蝶ヶ岳行き 夏編

イメージ
 今朝は涼しい 日帰りで蝶ヶ岳に登ってきました ガスっている蝶ヶ岳山頂 徳沢分岐で 四羽のヒナの雷鳥親子に出会いました そこから少し進むと 今度は五羽のヒナの雷鳥親子に出会いました 蝶槍まで行って 戻ってくると 先程の五羽の親子が居ました 小屋まで戻ってきました のんびりと下る 登山口の駐車場で車中泊 翌朝は土曜日なので 駐車場は満車 さて林道を下ろう

水子観音の夕景

イメージ
 眠だるい 写真は二月中旬の 水子観音からの夕景

長篠を望む

イメージ
 毎日暑い! 写真は二月の 新城の運動公園の 展望台から見た景色 左上の街の辺りに 長篠城があったのですよ